top of page

​講師紹介

Drums 小城章史.jpg

​小城 章史(こじょう あきふみ)

ドラム科

7歳よりドラムを始める。中学時代より西代一博氏に師事。高校卒業と同時にAN MUSIC SCHOOL京都校に入学。同校を優秀終了で卒業。その後、関西を中心にバンド活動をしながら様々なアーティストのサポートなど精力的に活動する。2005年より音楽教室で講師活動を開始。現在までに600名以上のレッスンを行ない現在に至る。

岡部昭.jpg

岡部 あきら(おかべ あきら)

ギター科・ウクレレ科

エレキギターを鈴木大介氏、ジャズギターを山口武、高井博章の両氏に師事。

クラシックギターを田中靖二氏に師事。

各種CM音楽を制作、テレビ、ラジオ、映画館等でオンエアーされる。

伴奏者としてテレビ、ラジオ等メディアにも多数出演。 

2009年、ウクレレスーパージャムに出演しウクレレの神様Harb Ohta氏と共演する。 

2013年、ソロアルバム「matka」リリース。

2014年、フィンランドツアーを決行。

カフェや図書館、映画のロケ地にもなった「かもめ食堂」でライブを開催し大盛況のうちに終了。  

2015年、カンボジアとタイへ。カンボジアでは孤児院にも滞在し子供たちと音楽で交流。そのほか各地のカフェやギャラリーでライブ開催。 

IMG_2622.JPG

小川 淳也(おがわ じゅんや)

ギター科

16歳よりベース、ギターを始める。

高校卒業後キャットミュージックカレッジ専門学校に入学。卒業後は様々なバンドやサポートミュージシャンとしてライヴやレコーディング、音源制作に参加。

リトミック講師資格取得後2011より講師活動を開始。

LSSTUDIO-1-49.JPG

米沢 篤(よねざわ あつし)

ギター科

14歳でX JAPAN のギタリストhideの影響でギターを始める
現在は関西で活動しているBAND、Logical Style Violetでギターを担当する中、2019年5月よりSOLOとして自身の BAND、 [Yone BAND]を結成し主にギターインストロックでテクニカルかつメロディアスな楽曲でライブ活動を行っている

吉田なお.JPG

吉田 なお(よしだ なお)

ピアノ科

滋賀大学教育学部卒

京都を中心に音楽活動を行い、またタレントとしても活動中!

​クラシック・ジャンプなどのジャンルを得意とする!

高橋賢一.JPG

高橋 賢一(たかはし けんいち)

ジャズピアノ科

18歳の時に独学でピアノを始める。大学在学中に小松正史氏の元でサウンドスケープ論を専攻。在学中より演奏活動を開始。

現在では各地の店やジャズフェスティバル等に多数出演。数々の国内外のミュージシャンと共演し、多いときには年間約300本以上のライブ演奏やレコーディングを行っている。

ジャズを中心に演奏活動をしながらも、フラメンコ、ケルト、和楽器奏者や詩の朗読、画家、ダンサー、映像作家等、様々なジャンルのアーティストとの創作的なコラボレーションにも参加。

2020年には京都市より実績と今後の展望が認められ京都市文化芸術奨励金に選出。京都市のバックアップの元で1stリーダーアルバム「In My Minds Eye」をリリース。

近年はジャズの原点に遡りスイング期からビバップ初期を研究すると同時に、クラシックピアニストのスタニスラフ・ネイガウスに感銘を受けたことをきっかけに、坂元あゆみ氏の元でネイガウス流派の奏法を学びながら独自のサウンドを探究している。

IMG_0742.jpg

Mai

ピアノ科

4歳よりクラシックピアノを始める。

2003年大阪音楽大学短期大学部音楽科器楽専攻ピアノ卒業。

芹沢佳司氏に師事。

在学中、第9回ジュニア・カレッジ・アンサンブル・コンサート」に選抜出演。

2003年ポピュラーピアノに転向後、レストラン等にてピアノ演奏の活動を始める。

2005年R&B・SOULなどに強く関心を持ち、カバー曲を中心にPiano&Vocalとして活動を始める。

のちにオリジナル楽曲を制作し、MUSICIAN GRANDPRIX OSAKA 2012ネットファン投票1位を獲得。

2011年毎日放送「 MUSIC EDGE」音楽番組企画の「トータス松本のバックコーラス」のオーディションに合格し、

大阪市中央公会堂にて「 ア・カペラ!!in大阪2011.5.30」に出演。

同年8月27日兵庫県立播磨中央公園 野外ステージにて「歌う!トータス松本烈伝」に出演。

現在、DDP音楽教室にてピアノ講師として活動。

土井重彰.JPG

土井 重彰(どい しげあき)

エレキベース科・バンドレッスン

平成17年インディーズレーベルよりCDリリース。

その後、様々なアーティストのサポート演奏やビッグバンドでの演奏、ジャムセッションのホストメンバーなど多方面に渡り活動しつつ、大手楽器店でのエレキベース科講師などで指導を行っている。

​エレキベース奏法全般、及び音楽理論を黒石昇氏に師事。

Satsuki.JPG

Satsuki (さつき)

ボーカル科

大阪を中心に活動するシンガーソングライター。ブラックミュージックをこよなく愛し、幼少期にマライアキャリーに出会い歌を始める。持ち前の明るさと、日本人離れしたソウルフルな歌声で、聴く人観る人を魅了する。

2017年5月28日自身20歳の誕生日には、1st single『CHANGE』をリリース。2019年1月12日に行われた4回目のワンマンライブでは、am hallを満員の末終幕。同時に2nd Single 『オレンジ』をリリース。
また勢力的に行なっているストリートライブでは、そのライブの模様がTwitterで300万回以上再生、10万人に拡散され話題に。今人気急上昇中のシンガーである。

髙橋ゆかり.JPG

髙橋 ゆかり(たかはし ゆかり)

​ボーカル科

大垣女子短期大学 音楽科 声楽コース卒業

学生の頃よりロック・R&B・ポピュラー・レゲエなどのバンド活動をしながら

様々な教室にてボイストレーニング・ボーカル・ゴスペルなどの指導を行っている。

​その人のもつ本来の声が出せるようにお手伝いします。

IMG_2310.JPG

多久和 百合(たくわ ゆり)

サックス科

滋賀県長浜市出身。

大阪音楽大学音楽学部音楽学科管楽器専攻卒業。

大学在学中、第59回ミレニアム・スチューデント・コンサートに管打八重奏で出演。

これまでにサクソフォーンを陣内亜紀子、西本淳、高畑次郎の各氏に、現在は崔勝貴氏に師事。室内楽をこれまでに井上麻子氏に、現在は飯守伸二氏に師事。

現在、大阪音楽大学大学院音楽研究科器楽専攻管弦打研究室1回生。

%E6%B2%88%E9%99%BD%E5%AD%90_edited.jpg

沈 陽子(しん ようこ)

フルート科

12歳よりフルートをはじめる。フルートを川瀬瑩公、中山早苗の各氏に師事。石山高校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科フルート専攻卒業。国際セミナーにてベルリン芸術大学教授ロスヴィタ・シュテーゲ女史に師事。第20回滋賀県新人演奏会出演。関西電力クラッシックふれあいコンサートオーディション等他多数合格、出演。クラッシック音楽からポピュラー音楽まで幅広く演奏。演奏の傍ら後進の指導にあたる。

​現在「ドラム・ボーカル・サックス」の講師を募集しています。

詳細はこちら。

bottom of page